
進路・ゼミ生の声
【 就職情報 】
◎内定先(業種)
●IT関連(システムエンジニアなど)
●広告
●公務員
●人材派遣
●不動産
●保育・福祉関係 etc…
ゼミ生の声から
◎就職活動においてゼミが役立ったこと
○公務員はExcelやWordを使った業務が多く、ゼミで培ったパソコンスキルをアピールすることができた。
ゼミ活動の中でアンケート調査をとることもあるので、市民等へのアンケートを取る業務でも活かせるスキル
としてアピールできた。(公務員)
○自分の行ってきた実験・調査を端的にわかりやすくまとめる力がつき、面接で活かせた。(公務員)
○自分が興味のある業種と社会心理学を関連づけて学んだり、調査や実験をしたりすることができ、
面接で活かせた。(広告)
○ゼミ内での研究により、多様性などに関する知識や考え方を学ぶことができ、面接で活かせた。(人材派遣)
○システムエンジニアを志望する際,PCを使って分析をした経験から文系生の中でもよく見られた。(IT)
○社会心理学を学ぶことで、社会問題に関するニュースに敏感になった。
それにより、そういった問題に対する解決策を考えるようになって、面接で活かせた。(不動産)
◎就職活動を行った上でゼミに対する感想
○自分が興味のある業種と社会心理学を関連付けて、調査や実験をすることも可能だと思った。(広告)
○研究テーマによっては自分の志望する業種に対して誰よりも強くなることができる。
社会心理学は一般的にはあまりなじみのない分野であるため、他の学生とは違った角度でのアプローチも
可能だと思った。(人材派遣)
○自分の興味のある分野のゼミを選んだため、就活と卒論執筆の並行が苦にならなかった。(保育・福祉関係)
○ゼミでの研究の話をよく聞かれた。専門的なことを知らない人にいかに分かりやすく説明できるかという点が
重要だと思った。(IT)
○ゼミ生同士での情報交換、先生のサポートのおかげでスムーズに就活ができたと感じた。(不動産)

